こんにちは、今年こそ痩せたいブログ管理人の夫・まさパパです。
ダイエットを本気で決意した時にまず必要なものは何だと思いますか?
・・・
・・・そう。体重計ですよね。
毎日の自分の正確な体重が測れないことにはダイエットもままなりません。
一人暮らしだとどうかわかりませんが、家族で住んでいれば大抵の家には体重計があると思います。
我が家にも数年前に買ったオムロンの体重計があります。
普通に体重のみを図るのであればコイツで十分事足ります。
ですが、本気でダイエットに取り組むのであれば毎日乗ってみたくなるような体重計が必要だと思いませんか?
毎日乗るのが楽しくなるような、ダイエットのモチベーションを上げてくれるような体重計。
そう思って体重計にもこだわらないといけないと思って買ってみました。
そうです。それがコレです。
やっぱりダイエットと言えばタニタ。
最新式のタニタの体組成計です。
ちなみに、お値段ですが、、、、
26,784円(税込み)
体重計にしてはなかなかイイお値段ですが、このタニタの体組成計(RD-903といいます)がスゴイんです!
とりあえず、プロモーションビデオでも見てください。
まあ、詳しくはタニタの公式サイトから見るのが早いんですが、このタニタの体組成計は乗っただけで、
- 体脂肪率
- 内臓脂肪レベル
- 筋肉量
- 筋肉点数
- 測定骨量
- BMI
- 体内年齢
- 基礎代謝量
- 体水分率
これらが50g単位で表示されます。
実際にはこんな感じです。
データの管理などは全てスマホアプリと連動して管理してくれるので、コチラ的には最初に設定さえしてしまえば何もやることはなく毎朝乗るだけ。
いやぁ、最近の体重計は本当にスゴイですね(@_@)
私も購入前はスマホアプリと連動するというと、かえって最新すぎて使いこなせないのでは?という不安もありましたが、実際にやってみたら設定は至って簡単。
まずは、説明書に添付していたタニタのQRコードからスマホで公式サイトへアクセスします。
タニタの健康管理のアプリをとります。
あとは、個人のデータや体組成計の登録を画面の指示に従ってやっていきます。
1度、設定が終わってしまえば後は体組成計に乗る前にスマホからアプリを起動させてデータ入力画面を表示させて、
この画面が出れば体組成計に乗るだけ。
体組成計のデータは何もしなくてもアプリが読み取りスマホでデータ管理してくれます。
あとは、いつでもスマホで自分の体のデータを見ることもできますし、
グラフで体重の変化も見ることができます。
いやぁ、本当の最近の体重計ってスゴイ!!
これなら、体重計に毎日乗るのも楽しくなりますし、自分の体重や体の変化に敏感になるのでダイエットにも役に立ちそうです^^
「今年こそダイエットして痩せるぞ!」
そう本気で思ったらまずは毎日乗る体重計からモチベーションを上げていくのも良いかもしれませんね。