おつうじ屋のするっと抹茶(ノンカフェイン)を飲んでみた感想

するっと抹茶 まさパパ

こんにちは。ブログ管理人のまさパパです。

いきなりですが、アナタは最近お通じの調子はいかかでしょうか?

僕はちょっと変わっていて、すごく出るときと全く出ない時の差が激しいお通じタイプです。

一般的には便秘で悩む方が多いと思いますが、出過ぎたり出なかったりとバランスが悪い僕のような人間も腸内環境が健全ではない証拠だそうですΣ(゚д゚lll)

 

ということで、今回は妊婦さんにすごく評判が良いというノンカフェイン&下剤成分もゼロのおつうじ屋の「するっと抹茶」を飲んでみたいと思います。

するっと抹茶 まさパパ

便秘の嫁もするっと抹茶を飲んでみたのですが、「お通じ出たし、結構イイよ」ということだったので期待してますよ~。

 

便秘の原因「悪玉菌」に負けないために「善玉菌」を増やす

するっと抹茶 まさパパ

そもそもなぜ、お通じの調子が悪くなるのか?簡単にいえば、

「腸内に悪玉菌が多いから」

これが原因です。

 

そのためには腸内に善玉菌を増やす必要があるわけですが、するっと抹茶に含まれてる主成分の「グア豆」は善玉菌の栄養になる大切な要素なんです。

また、便秘に良いと謳っているお茶にありがちな下剤成分も含んでいませんし、保存料や防腐剤なども不使用。

もちろん、ノンカフェインなので妊婦さんや妊活中の女性にも安心ですよね^^

 

するっと抹茶 まさパパ

飲み方は簡単で、するっと抹茶をスプーン山盛り2杯をお水やお湯、牛乳などで割って飲むだけ。

特に飲む時間や量が指定されてるわけではないので、食事の時や朝起きたときなど自由に飲んでもらえればOKです。

ということで、早速するっと抹茶を飲んでみたいと思います!

「するっと抹茶」期間限定の送料無料&割引価格の詳細はコチラから

 

毎朝するっと抹茶を1杯飲むことを日課に1週間やってみる

するっと抹茶 まさパパ

いつ飲んでも構わないということなので、とりあえず朝の目覚めの1杯に飲んでみることにしました。

するっと抹茶 まさパパ

まずは最初なので無難にお水で割ることにします。

するっと抹茶 まさパパ

混ぜるとめっちゃ深い緑色に。

まあ、抹茶なんで当たり前と言えば当たり前か。

では、飲んでみます。

するっと抹茶 まさパパ

するっと抹茶 まさパパ

あ、なんかちょっと甘みがありますね!

なんだろうと思って裏面をみてみると、

するっと抹茶 まさパパ

「てんさい糖」という天然素材の成分が甘さを感じる要因になってるんですねぇ。

これなら飲みやすいですね。

 

2日目以降は、

するっと抹茶 まさパパ

牛乳で割ったり、

するっと抹茶 まさパパ

温かいお茶にして飲んでみたり、

するっと抹茶 まさパパ

時には特保のお茶で割ってみたり(抹茶をお茶で割ってます)しながら、

するっと抹茶 まさパパ

するっと抹茶 まさパパ

するっと抹茶 まさパパ

するっと抹茶を朝から飲む生活を1週間続けてみました。

 

するっと抹茶を1週間飲んでみた結果と感想

するっと抹茶 まさパパ

実際に1週間という短期間ではありますが、するっと抹茶を飲んでみたところ、

するっと抹茶 まさパパ

必ずというわけではありませんが、飲み始めて3~4日目くらいから毎日朝飲んだ後の午前中にはお通じが出てました。

1週間という短期間なので即効性に関しては何ともいえないところですが、とりえあえず結果としては悪くないです。

いきなり劇的な変化というわけにはいかないかもしれませんが、ある程度継続すると効果ありそうな感じはしますよね^^

 

また、するっと抹茶を飲んでみた感想を簡単にまとめてみると、まずは良い面ですが、

  • 味は自然な甘さがある抹茶
  • 飲むだけなので特に面倒は感じない
  • 続けると自然にお通じが出そうな感じはある

といった感じです。

 

逆に悪い点?というか改善点みたいなところでいうと、

  • 粉末がやや溶けにくい
  • 1日2杯~3杯飲むとコスパが悪い

というところがちょっと気になるところですね。

 

一応、するっと抹茶の公式通りに飲むと1日あたり約180円あたりのコストになるので、普通にペットボトルのお茶を買うよりちょっと高いくらいなんですよね。

もちろん、普通のお茶と比較しちゃいけないわけですが(成分が全然違うので)、感覚としてはやや高く感じるかもしれないです。

 

ですので、個人的には調子が悪い時は1日2杯とか飲んでイイと思いますが、そのあたりは調整しながら調子が良い時はスプーン1杯などにして飲めば、1袋でも結構もつと思います(マニュアル通りだと結構濃いので)。

値段的な面が特に気にならなければ、ノンカフェインで保存料とかも使ってなく、素材も天然成分と申し分ないのでお通じで悩んでいる方はお試しでも飲んでみてもイイと思います。

「するっと抹茶」期間限定の送料無料&割引価格の詳細はコチラから

 

以上、「おつうじ屋のするっと抹茶(ノンカフェイン)を飲んでみた感想」でした^^

最後まで読んで頂いてありがとうございます。

ではまた。

 

 

 

コメントは受け付けていません。