こんにちは。ブログ管理人の妻・「きゃー子」です。
今、私はレモン白湯を飲んでいます。
そうです。女性なら誰もが羨むスタイルの持ち主である「ローラ」や「マギー」が実践しているという話題のレモン白湯です。
便秘や冷え・むくみ解消などデトックス効果があるらしいですね。
お金がかかるものでもないですし、簡単そうなので早速、実際に作ってみたいと思います。
目次
便秘解消&冷え、むくみ改善など。ダイエット効果も期待できる
実際にレモン白湯を作る前に、今一度、効果をおさらいしておきたいと思います。
簡単に理屈を説明するとこんな感じです。
- レモンの洗浄力でお通じが良くなる。
- 白湯の熱が胃腸を温めて冷え改善に役に立ち、むくみ解消にも。
- 結果、ダイエットにも効果あり。
確かに白湯は体にイイって聞いたこともあるし、やってみる価値あるかも。
レモン白湯の作り方。ポイントはお湯が沸いてから15分程度、グラグラと煮立たせて水を対流させる
では、実際にレモン白湯を作っていきたいと思います。
レモン白湯の作り方はこちらの雑誌を参考にしています。
まずは、水を火にかけます。
水は多めに入れておきましょう(結構、蒸発して少なくなるので)。
沸騰してからも15分程度、グラグラと沸かし続けます。
レモン白湯を作る際の最大のポイントはお湯が沸いてからも15分程度、沸騰させ続けて水を対流させることだそうです。
気泡が出ることで水の性質のバランスが取れるらしいですよ。
ちなみに、我が家はやかんがないので鍋で沸かしてます。
完成したら200mlをカップに注ぎレモン果汁5汁程度とお好みで塩やショウガを入れます。
レモンは生じゃなくても、ポッカレモンでも全然いいと思います。
塩は排泄効果を高める効能があり、ショウガはより体を温めてくれます。
多めに作ったので、お昼に仕事場でも飲めるように水筒に入れておきます。
では、早速、レモン白湯を飲んでみたいと思います。
率直な感想としては、
「味薄いなぁ。ってか、お湯じゃん」
日頃、脂っこいものばかり食べてるので舌が馬鹿になってます。
レモン白湯を飲むときは10分から15分かけて1杯をゆっくり飲むのがポイントです。
初めは朝からバタバタするので、ちょっと早起きしたほうがよいですよ。
こうしてできたレモン白湯を最低でも朝に1杯、まずは1週間続けてみます(理想は1日800ml程度、1か月継続だそうです)。
朝から15分かけてゆっくりとレモン白湯を飲むようになって変化が!?
2日目以降は前の日の夜にレモンやショウガを準備しておくことで、朝もスムーズにレモン白湯を作ることが出来ました。
味も段々と初日飲んだ時よりも濃く感じるようになってきましたよ。
あと、レモン白湯にショウガを入れる場合ですが、
中国産よりも国産のショウガの方が香りが良くて、色が強く出るのでオススメです。
その他に2日目以降にレモン白湯を飲んでて気づいた点は、
- お湯はかなり多めに入れておかないと蒸発して量が減るので注意する。
- 10〜15分かけてゆっくり飲まないと効果が実感できない。
- 生姜を入れた方がより温まるのでオススメ。
- 朝時間がかかるの余裕を持って起きる。
- お茶を買うより経済的にも優しい。
特にポイントは、「朝起きてすぐに15分時間をかけながら飲むこと」です。
最初は時間がなくて7~8分で飲んでましたが、15分かけるようになってから胃腸がピクピク動いているのを実感してスルッとお通じが出るようになりました。
レモン白湯を毎朝、1週間飲み続けてみた感想とまとめ
レモン白湯を1週間続けてみた感想ですが、意外と朝から時間がかかるというデメリットはありますが、実際に体は温まるしお通じも出やすくなり、お財布的にもお茶を買うより優しいので個人的には気に入ってます。
ダイエット的にはというと・・・
一応、550g減量はしてます。とはいえ、これは生理が終わったことも影響してますし、500g程度だと日によって変わりますからねぇ。
ということで、今回のレモン白湯についての結論ですが、
【結論】
「ダイエット効果はともかく、朝ちょっとだけ早起きすれば、健康的にも経済的にもデメリットを感じる部分はない」
ぜひ、アナタも1度やってみてくださいね。
以上、「ローラもやってるレモン白湯は便秘に効果アリ?実際に作ってみた」でした。
最後まで読んで頂きありがとうございました。
[…] レモン白湯 […]