おすすめの高カカオチョコレートはどれ?9種類を食べ比べてみた

高カカオチョコレート

こんにちは、チョコレートの海に溺れたいブログ管理人の妻「きゃー子」です。

嬉しいことに最近、高カカオチョコレートが健康予防やダイエット効果もあると話題になってますよね~(^^♪

チョコレート好き、甘いもの好きな私たちには嬉しい限りです。

 

そもそも、話題になったきっかけはNHKの「あさイチ」です。

高カカオチョコレート きゃー子

カカオプロテインによる便秘改善やカカオポリフェノールによるアンチエイジング効果、その他にも認知症予防や高血圧予防にも効果があるのではないか?と言われています。

⇒詳しくはNHK「あさイチ」の公式サイトをご覧ください。

食べすぎるのはもちろんよくないですが、1日何粒か食べるのであればカロリーや糖質的にも特に問題ないということなのでこんな楽で美味しい健康食品はないですよね\(^_^)/

あとは、日々食べていく上でどれが美味しいのか?

ということで、コンビニでも買える高カカオチョコレート9種類を食べ比べてみました!

 

健康パワーがあるとされるのはカカオ含有量70%以上

今回、コンビニやスーパーで買ってきた高カカオチョコレートはコチラの9種類です(オルビスのアロニアチョコを除く)。

高カカオチョコレート きゃー子

う~ん、鼻血でそう(ちなみに、チョコレート食べ過ぎると鼻血出るのは根拠ないそうです)。

本来は健康パワーに有効なのはカカオ含有量70%以上なのですが、今回は一応大雑把に「高カカオチョコレート」と言われる部類のチョコレートで試しています。

 

今回、試した9種類の高カカオチョコレートのカカオ量は、

  • 森永ダース(ビター)  59%
  • ロッテガーナブラック 60%
  • 明治ブラックチョコレート 60%
  • ロッテZERO(ビター) 不明
  • 森永カレドショコラ 72%
  • 明治チョコレート効果 72%
  • 明治チョコレート効果 86%
  • 明治チョコレート効果 95%
  • オルビス アロニア 70%

となっております。

カカオと美味しさのバランス的にはパッと見ではカレドショコラとチョコレート効果72%が有力ですよね。

では、早速、食べ比べしていきたいと思います!!

 

まずは、ロッテのガーナブラック、明治ブラック、ロッテZERO、ダース(ビター)などカカオ70%未満

高カカオチョコレート きゃー子

はい、まずはロッテのガーナブラックチョコレート

ド定番ですね。

高カカオチョコレート

あ、1枚で289calなんだ。

ミスドのドーナツ1個と大して変わらんがな。へぇ~、意外。

 

じゃ、早速。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

美味しいぃ~!!

 

こちらは旦那。

高カカオチョコレート きゃー子

ウチの旦那は必ず臭いを嗅ぎます。

高カカオチョコレート きゃー子

 

感想はというと、

高カカオチョコレート きゃー子「やっぱり美味しい!最初は甘いけど、後味にちょっと苦みが来るくらい。バクバクいけまっせ」

高カカオチョコレート きゃー子「食べ慣れた味。普通に美味しい。カカオ感は全然ない。むしろ甘いくらい」

 

では、お次は、

高カカオチョコレート きゃー子

明治のブラックチョコレート。

こちらも幼少期から良く見たド定番のチョコレート。

高カカオチョコレート きゃー子

カカオ量といい、成分なんか見てもほぼほぼロッテのガーナブラックチョコレートと同じやね。

 

では、実食です。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

ガーナブラックと似てるけどこれは・・・

 

はい、こちらは旦那。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子「ガーナブラックよりこっちが甘い。ミルクチョコレートみたい。色もガーナより茶色だしね。」

高カカオチョコレート きゃー子「甘い。全然甘い。むしろ甘すぎるくらい。普通のチョコレート」

 

ガーナと似てるけど、明治のブラックの方が甘いんですね。改めて食べ比べて初めて知りました。

 

ということで、次。

高カカオチョコレート きゃー子

ロッテのZERO(ビター味)です。

高カカオチョコレート きゃー子

カカオ量はわかりませんが、砂糖ゼロ・糖分ゼロのノンシュガーチョコレートですからねぇ。

とりあえずダイエットには向いてそうだけど。

 

では、実食してみます。

高カカオチョコレート きゃー子

あ、ちゃんと小分けされてる(^^♪

さっきの2枚が板チョコだったのでちょっと嬉しい。

高カカオチョコレート きゃー子

あ、匂いは普通なんだ。

高カカオチョコレート きゃー子

ふむふむ。なるほど、なるほど。

 

では、旦那の様子はというと。

高カカオチョコレート きゃー子

なんか、成分気になってるみたい。

 

感想はというと、

高カカオチョコレート きゃー子「ほんのりした甘さで美味しい!あ、甘味料入ってるからかぁ。ってか、一度にたくさん食べるとお腹壊すって。」

高カカオチョコレート きゃー子「う~ん、甘い。普通に甘い。」

 

では、サクサク次行きまーす。

高カカオチョコレート きゃー子

今度は、森永のダース(ビター)です。

高カカオチョコレート きゃー子

今回の中では1番カカオ量低いのかな。

では、

高カカオチョコレート きゃー子

ダースといえば、この箱の開け方。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

全然、ビターじゃねぇし。

 

はい、旦那。

高カカオチョコレート きゃー子

おぉ~、外国人みたいなリアクションになってます。珍しい。

 

高カカオチョコレート きゃー子「口どけがよくて、柔らかくて甘いミルクチョコレート。全くもってビターではない。」

高カカオチョコレート きゃー子「単なるミルクチョコレート。全然、他と味が違う。カカオ感なし。」

 

次からがカカオ70%超えの本命候補ですよ~。

 

高カカオで人気のチョコレート効果シリーズと森永のカレ・ド・ショコラを実食!(オルビスのアロニアチョコも)。

カカオ70%超えのチョコレート。まずは、こちら。

高カカオチョコレート きゃー子

森永のカレ・ド・ショコラ(カカオ70%)です。

開けてみると、

高カカオチョコレート きゃー子

わぁ、すごいキレイ!テンション上がる。

アップにするとこんな感じ。

高カカオチョコレート きゃー子

高級感あるな。

 

成分はこちら。

高カカオチョコレート きゃー子

 

では、いただきまーす。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

あぁ~、なるほどぉ~。

 

では、旦那の様子。

高カカオチョコレート きゃー子

黙ってる旦那。

 

高カカオチョコレート きゃー子「高級感のあるパッケージとオシャレさにテンション上がる。味はカカオの苦みが最初に来る。後味がちょっと酸味がするんだけど。」

高カカオチョコレート きゃー子「カカオ感する。後味が苦い。」

 

やっと高カカオチョコレートの食べ比べっぽくなってまいりました!

 

では、お次はコチラ。

高カカオチョコレート きゃー子

明治のチョコレート効果72%です。

あさイチで高カカオチョコレートの健康パワーやった後にコンビニ&スーパーで売り切れた代物。

期待大です。

 

高カカオチョコレート きゃー子

カカオポリフェノールも高いんですね。

 

では、早速いただきます。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

やばーい!なかなかの衝撃。

 

はい、旦那はコチラ。

高カカオチョコレート きゃー子

カカオ量に比例して口数が減っていく旦那。

 

高カカオチョコレート きゃー子「苦みオンリー。たった数%でこの差はなに?やばいっしょ。あ、ってかポリフェノール量違うんだ」

高カカオチョコレート きゃー子「序盤からカカオ感が押し寄せる。後味は・・・・なんとも表現しづらい。」

 

いやぁ~、この後の86%と95%が恐ろしい・・・。

はい、残り3つ頑張ります。

 

次はコチラ。

高カカオチョコレート きゃー子

明治のチョコレート効果86%です。

 

高カカオチョコレート きゃー子

さっきの72%でもカカオ感満載だったのに今度が怖い。。。

 

では、

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

ヤバすぎる!苦寒い!!!

 

旦那はというと、、、

高カカオチョコレート きゃー子

本日初の悶絶中。

 

高カカオチョコレート きゃー子「一粒すら食べるのがやっと。ヤバい。めっちゃ苦い。美味しいとかいうレベルではない。キツイ。」

高カカオチョコレート きゃー子「完全に苦い。甘いチョコ食べてた時がいとおしく感じる。」

 

お次は怖すぎるけど、コレです。

高カカオチョコレート きゃー子

明治のチョコレート効果95%です。

誰が食べるんだコレ。

 

高カカオチョコレート きゃー子

生まれて初めてチョコレートを食べるのに頑張るという感覚。

 

では、頂きます。

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

ヤバい!苦すぎて笑えてきた!!!

 

高カカオチョコレート きゃー子

高カカオチョコレート きゃー子

Oh!!!!クレイジー!!!!

 

高カカオチョコレート きゃー子

動けない。。。

 

高カカオチョコレート きゃー子

あー、ヤバかった。

 

旦那はこんな感じ。

高カカオチョコレート きゃー子

立川談志みたくなってる。

 

では、感想。

高カカオチョコレート きゃー子「苦すぎるだろ。これ普通に食べられる人がいるのか?クレイジーorクレイジー。ダースと一緒に食べたい。」

高カカオチョコレート きゃー子「レベルが違う。いや、次元が違う。これはいったい誰が何のために食べるのか。教えて明治さん。」

 

夫婦間にザワザワがまだ収まってませんが、ではラストの1個。

高カカオチョコレート きゃー子

オルビスのアロニアチョコレートです。

バレンタインの時期の冬季限定かつ通販限定のチョコレートです。

 

高カカオチョコレート きゃー子

アロニアとはバラ科の一種でチョークベリーとも呼ばれてジャムやジュースにも使われてるそうです。

カカオ量は記載されてませんが70%らしいです。

 

では、早速食べてみます。

高カカオチョコレート きゃー子

さすが、オルビス。今回のチョコレートの中で唯一の1000円超えしてるだけあってパッケージがオシャレかつキレイ。高級感ある。

高カカオチョコレート きゃー子

ベリーの香りが特徴的です。

 

旦那はというと、

高カカオチョコレート きゃー子

チョコ食べ過ぎてちょっと具合悪くなってます。

 

では、感想を。

高カカオチョコレート きゃー子「ベリーの風味が良い。意外とビター感は強くてチョコレート効果の72%と86%の間くらいの苦さ。だけど、風味が良いので全然食べやすい。高級チョコって感じ。」

高カカオチョコレート きゃー子「開けただけでベリーの香りがスゴイ。味もほのかにベリーっぽい感じが。甘さより苦みが目立つが食べづらさは感じない。大人のチョコ。」

 

やっとこれで9種類の高カカオチョコレート食べきりました\(^_^)/

 

高カカオチョコレートを食べ比べた感想とおすすめの第1位は?

高カカオチョコレート

では、今回9種類のコンビニやスーパーで買える市販の高カカオチョコレートを食べてみたそれぞれの感想ですが、

 

高カカオチョコレート きゃー子「高カカオチョコレートで人気のチョコレート効果のシリーズは甘い飲み物と一緒ならいいけど、そのままは個人的にはカカオがキツイ。カカオの量と美味しさのバランス、あと女子的にシェアのしやすさを考えるとカレ・ド・ショコラがいいのでは。板チョコ系は割れやすく食べづらいし持ち運びできない。オルビスは大人の男性へのプレゼントに最適。全体的には最近のチョコレートは全部食べやすいなと感じた。」

高カカオチョコレート きゃー子「美味しいだけなら昔ながらの板チョコ系の高カカオチョコが美味しい。ただ、カカオ量70%以上を考えるとカレ・ド・ショコラがバランスが良い。カカオ量は不明だけど、70%超えてるならロッテのZEROがいいけどね。嫁は苦手だったけど、個人的にはチョコレート効果も72%なら全然アリ。

 

てな感じです。

 

ということで、今回の9種類の高カカオチョコレートを夫婦で食べ比べてみた総合おすすめの1位は、

チョコレート きゃー子

森永の「カレ・ド・ショコラ」

になりました\(^_^)/パチパチ。

 

やっぱり、カカオ量と食べやすさのバランスの良さ、パッケージの良さで夫婦共通して評価高かったです。

カカオの苦みが平気ならチョコレート効果72%も全然アリですかね。

 

では、今回は長くなりましたが、以上で高カカオチョコレートの検証は終了です^^

最後まで読んで頂いてありがとうございました。

※1日でチョコレートを食べすぎるのは注意しましょう(^^♪

 

 

 

コメントは受け付けていません。