こんにちは。ヘルシー神ことブログ管理人の妻・きゃー子と申します。
ダイエットはしたいけど、しっかりと満足感(満腹感)も満たしつつ美味しいものを食べたいというのは世の女子の願いかと思います。
特に肉を絡めたいですよね。肉を。
ということで、今回はダイエットに最適なお肉「鶏のささみ」を使った美味しくてヘルシーな料理を作っていきたいと思います。
目次
カロリーは6枚切りの食パン1枚分の177cal
今回、ささみを使った料理で参考にさせて頂いたのは、
こちらの「アスパラ鶏ロール巻トマトソース添え」です。
う~ん、ハイカラですね。
しかも、カロリーは1人前(2個)177cal。
具体的に177calを食品に例えると、6枚切りの食パン1枚分です。
これは優しく胃袋をしっかりと満たしてくれそうですね。
では、早速、アスパラ鶏ロール巻トマトソース添えを作っていきたいと思います。
ささみが大きかったら先にレンジで中を温めておくのもOK
材料はコチラです。
- アスパラガス 3本
- 鶏ささみ 4本
- 塩コショウ 少々
- 片栗粉 適量
- オリーブオイル 適量
- レモン汁 適量
【ソース】
- ホールトマト缶 1缶400g
- 玉ねぎみじん切り 1/2個
- パセリみじん切り 適量
- 鶏ガラスープの素 大さじ1強
- 砂糖 大さじ1強
- コショウ 適量
- すりおろしにんにく 小さじ1
- ハーブ類(オレガノ、バジルなど) 適量
まずは、鍋にホールトマトを入れ煮込んでいきます。
そこに、玉ねぎのみじん切りやその他の調味料を入れてよく混ぜておきます。
その間にアスパラとささみの下処理をしていきます。
まずは、アスパラを3等分に切って、茹でます。
ささみはスジを取ったらラップに包んで叩いて平たくしておきます。
ささみのスジ取るのって面倒くさいですよね。
ささみを平たくしたら、塩コショウをして茹であがって粗熱を取ったアスパラを巻いていきます。
巻き終わったら片栗粉をまぶしておきましょう。
次はフライパンにオリーブオイルを敷いて、ささみアスパラを中火で焼いていきます。
ささみの大きさによっては中まで火が通りにくいので、その時はレンジで1~2分チンしてから、再度表面をフライパンで焼けば大丈夫です。
ささみに火が通って焼き色がついたらトマトソースを皿に敷いて、ささみアスパラを盛り付ければ完成です!
お好みでレモン汁をかけてください。
最初はちょっと薄味だけど、食べれば食べるほど美味しくなる
では、早速、実食です。
めっちゃ熱かったけど、美味しいです!!!
しかも、最初はちょっと薄味だなぁ~って思ってましたが、食べれば食べるほど美味しくなります(^^♪
旦那にも食べさせてみたところ、
あー、やっぱ熱いんだ。
でも、味は美味しいと珍しく褒めてました。
アスパラ鶏ロール巻トマトソース添えの感想とまとめ
ということで、今回作ってみた「アスパラ鶏ロール巻トマトソース添え」の感想ですが、
満足感もあって美味しくて安くてヘルシー!見た目もオシャレでいう事なし!!
ですね~。
最近作った中では結構、ヒットだったかもです。
ただ、いきなりがぶりつくと熱くてヤケドしそうになるので気を付けましょう。
PS
余ったトマトソースですが、
翌朝、食パンに塗ってチーズ載せて食べたらバリうまでした^^
1度作ると2度美味しいのでぜひ、作ってみてくださいね~。
以上、きゃー子のダイエットレシピでしたm(__)m